沿革・ブランドストーリー

SuperMapの創業1997年から現在までの歴史と、
GIS業界におけるイノベーターとしての軌跡をご紹介します。

SuperMap社創業

SuperMap Software Co., Ltd.の前身SuperMap Technology Ltd.が設立される。

1997

日本スーパーマップ株式会社発足

資本金46,500,000円にて東京都港区南麻布に設立。初のコンポーネント型GIS製品「SuperMap Objects」をリリース。

2000

創造法認定・開発キット発売

GIS技術開発で創造法認定を2回受ける。SuperMapGIS開発キット発売。

2001

デスクトップ・WebGIS発売

デスクトップGIS、WebGISを発売。

2002

増資・本店移転

第3者割当増資実施(資本金121,500,000円)。経営革新計画認定。本店を東京都港区芝に移転。

2003

SuperMap 5シリーズ発売

時空間情報のトータルソリューション・SuperMap 5シリーズ製品をリリース。

2004

Universal GISコア発表・増資

クロスプラットフォームSuperMap Universal GISコアを発表。第3者割当増資実施(資本金151,500,000円)。

2005

AJAX対応WebGIS発売

AJAX対応のWebGISを発売。香港にSuperMap Internationalを設立し、グローバル展開を開始。

2006

SuperMap Viewer利用者1万人突破

SuperMap Viewerの利用者数が一万人を突破。

2007

SuperMap 2008ファミリー発売

ハイスペック、ハイコストパフォーマンスGIS製品群SuperMap2008ファミリーを発売。

2008

SuperMap Software株式上場・関連書籍発行

SuperMap Softwareが深圳証券取引所に上場。日本国内初の関連書籍「GIS自習室」が古今書院より発行。

2009

SuperMap GIS 6Rリリース・増資

クロスプラットフォーム対応次世代GISエンジン搭載のSuperMap GIS 6Rファミリーをリリース。第3者割当増資実施(資本金236,200,000円)。

2010

クラウドサービス開始・受賞

Geo2M(クラウド)サービスをリリース。スマホ・タブレットGIS開発キット発売。「携帯型森林GIS」が電子国土賞2013特定テーマ賞受賞。プライバシーマーク取得。

2013

クラウドネイティブへの転換

クラウドとビッグデータ技術を全面的に採用した「SuperMap GIS 9D」シリーズをリリース。

2017

地理空間AIの統合

GISのコアにAI機能をネイティブ統合したSuperMap GIS 10iをリリース。地理空間インテリジェンスの新時代を切り拓く。

2019

SuperMap GIS 11iシリーズ発売

最新のSuperMap GIS 11i製品シリーズを発売。

2022